dokokani– Author –
-
プロデューサーのコラム
<プロデューサーのブログより>映画論その3 映画はカメラを操作する人間の内面こそが、物語として現れてくる
能勢監督と話したこの映画についての基本方針は、この映画は映像で見せていく、ということです。 そして人間を含めてすべての対象を同じ机上で、相対化するということです。 ※平たく言うと人間も風景も絵も音楽も、すべてを並列に扱うということです。 し... -
プロデューサーのコラム
<プロデューサーのブログより>映画論その2 進化する映像世界とは
以前といっても10年くらいもも前のことであるが,現代アートのギャラリーをやっていた頃、日本画を習っているというおばちゃんが来て、しきりに抽象画を非難する。 抽象画はしっかりと物の形を書かないでごまかしている、というのです。彼女が習っているそ... -
プロデューサーのコラム
<プロデューサーのブログより>映画論その1 映像は光である!
最初に印象派の音楽を聴いた時は驚いた。それはまるで光の世界だったからです。 それは湖面にキラキラと反射する光の欠片のように、音そのものが、音の粒子そのものが、 光に反射して乱舞している音の世界のように私は思いました。 つまり、それまでの音楽... -
お知らせ
映画予告編Part2を公開しました
このたび、映画の予告編Part2を公開いたしました。 https://youtu.be/yBLlIJbjDlM 劇中で使用されている楽曲(作曲・演奏:Rakira)と映像をぜひお楽しみください。 -
お知らせ
公開劇場追加(岩手県・宮古市)のおしらせ
岩手県宮古市での上映が決定いたしました。 7月4日(土) 7月5日(日) シネマ・デ・アエル Cinema de Aeru 東屋 https://cinemadeaeru.wixsite.com/cinema-de-aeru どうぞよろしくお願い致します。 -
プロデューサーのコラム
ドキュメンタリーらしくないドキュメンタリー映画
この映画は、ドキュメンタリー映画らしくないドキュメンタリ-映画です。 でもね、とても大切なことを描いているのです。 けれどね、 まずは映像の美しさを見てください。 そして児玉さんのガラス絵の中にある詩情を感じてください。 さらにRakiraさんの音... -
お知らせ
上映スケジュール(遠野)変更のお知らせ
映画の上映スケジュール変更のお知らせです。 遠野での上映が、6月14日(日)に変更となりました。 どうぞよろしくおねがいいたします。 -
Uncategorized
この映画には深刻なんか一つもないです
自分で作っておいてなんですが、この映画をもう何回もみました。見れば見るほど楽しいのです。 この映画はドキュメンタリー映画でありながら、いわゆるドキュメンタリー映画臭が一切ありません。深刻なんか、一つもないです。逆に生きる喜びや未来への希望... -
プロデューサーのコラム
楽しく生きなきゃ!
この映画に音楽が付きました。自分で言うのもなんですが、素敵な音楽です。 作曲と演奏をしてくださったのはRakiraさん。Rakiraさんは路上ミュージシャンでもあります。 東京の町田という町で、路上演奏をされていたのを、私の娘が聞いてすっかり虜になっ... -
お知らせ
映画の音楽についてのお知らせ
お知らせになります。 本作「どこかに美しい村はないか~幻想の村遠野・児玉房子ガラス絵の世界より~」の音楽担当が変更となりました。 音楽はRakiraが担当いたします。 詳しいプロフィールは「スタッフ紹介」をご覧ください。